本ページはプロモーションが含まれています。

株主優待生活~イオン株主歴3年~イオンの株主になってみたら、生活がちょっと豊かになった話

お金

イオンの株主になって約3年。イオンの株主になったきっかけは、少しでも生活費を節約したいと思ったこと。

株って難しそう。そう思っていた私が、初めて手にした個別株が「イオンの株」でした。理由はシンプル。よく行くスーパーで、買い物がお得になるから。

使ってみるとイオンの株主優待は“生活に直結するメリット”が多く、私にとっては投資というより「ちょっとした生活の知恵」。

今回は、実際にイオンの株主になって感じたお得さや楽しさを、リアルな目線でお届けします。

スポンサーリンク

イオンの株主優待

株主優待とは、企業が自社の株を一定数以上保有している株主に対して、感謝の気持ちとして提供する特典制度のことです。

私がイオンの株主優待でお得に感じたポイントは4つです!

①オーナーズカードを利用することで、 支払い金額に応じて3~7%の還元がある
②イオン系列の店舗で「お客さま感謝デー(毎月20日・30日)での5%割引特典」と①の還元特典が併用できる
③イオンシネマでお得に映画鑑賞できる
④配当金も受け取れる

それぞれについて、どんな風に使って、どれくらいお得になったかをお伝えします!

株主優待制度 | 株式・債券情報 | 株主・投資家の皆さま | イオン株式会社
イオンの株主優待についてご紹介します。株主になる方法、株主になると得られるもの、配当金や特典、ご優待カード(オーナーズカード)についてご説明しています。

①オーナーズカードでお得!

イオンの株を100株以上保有していると、株主優待カード(イオンオーナーズカード)がもらえます。

イオン系列店舗での買い物をするときに、毎回オーナーズカードを通すことで、半年ごとにキャッシュバックが受けられます。

【2026年2月末以降の還元率】

保有株数(分割後)還元率
100株〜199株1%
200株〜299株2%
300株〜1,499株3%
1,500株〜2,999株4%
3,000株〜8,999株5%
9,000株以上7%

私は、300株を保有しているので、3%の還元率です。ですので、3年間イオン株を保有した結果、

1回あたり約8,000円のキャッシュバック×3年(6回)=48,000円キャッシュバックを受けられました!

もう一枚家族カードが作れるので、もっとお得です!

株主本人様と生計を同一にする配偶者・親・子供(18歳以上)が利用できます

②「お客さま感謝デー(毎月20日・30日)での5%割引特典」と①の併用

普段の食料品や日用品はマックスバリューを利用し、子どもの服や学習用品、布団などの大きな買い物はイオンモールでまとめ買いをしています。

せっかくなら「お客さま感謝デー(毎月20日・30日)」に買うことで、5%の割引と①のオーナーズカードの還元3%を受けて、合計8%の割引を受けています

③イオンシネマでお得に映画鑑賞できる

私は映画鑑賞が趣味なので、オーナーズカードを使ってイオンシネマで映画チケットを買うと、1,000円で鑑賞できます。

普段利用しているイオンシネマは大人1,800円なので、800円もお得です!(高校生以下は800円で鑑賞できます)

チケットを買ったあとに、そのチケットを利用すると、ポップコーンSもしくはドリンクSが無料でもらえます!

1,000円で映画を見られる上に、ポップコーンまでついてくるなんて、最高です!

株主さまご優待カード(オーナーズカード特典) | イオンシネマ
イベント| イオンシネマ

④配当金

イオンの株主優待のホームページによると、以下のような記載がありました。(2025年10月時点)

イオン株式会社の2024年度の年間配当実績は1株当たり40円(株式上場50周年記念配当4円含む)となりました。

  • 2025年度は、中間配当20円・期末配当20円の1株当たり40円を予定しています。

ですので、300株保有している私は、2025年は年間40円×300株=12,000円ー税金が配当される予定です

ちょっとしたお小遣いでとっても嬉しい!

イオン株主優待の魅力

イオンの株主優待の魅力が少し伝わりましたでしょうか。

イオンの株主になることで、日々の買い物がちょっと楽しく、ちょっとお得になる。そんな「生活密着型の投資」は、これからの時代にぴったりかもしれません。

株主優待を受け取るには

私は楽天証券を利用して、イオンの株主優待を受け取っています。

楽天証券なら手続きもとっても簡単で、私はとても使いやすくてありがたいです。

楽天カード、楽天口座と楽天証券を合わせて利用すると、よりお得です。

この記事を書いた人
プロフィール

ママちゃん(30代 専業主婦)元小児科看護師、保健師。
好奇心旺盛。旅行が趣味。いろんなことを少しずつかじってます。
料理、お菓子、お酒、手芸、読書、映画鑑賞など。
好きなことはしたいけど、お金は限られている…。上手にお金を使いた〜い!

ママちゃんをフォローする
お金
スポンサーリンク
ママちゃんをフォローする
ぬるくかしこく
タイトルとURLをコピーしました